埼玉県市町村職員共済組合

イメージ

お知らせ

■今年も共済生活保険のコース見直しの時期がやってきました!

期間:5月末~8月1日


■共済生活保険の特長

①団体契約なので保険料がお手頃
②給与引去りで便利(※給与引去りできない場合があります)
③手続きカンタン
④毎年内容を見直せて無駄がない
⑤年一回の配当金が返ってくる

(1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は配当金としてお返しする仕組みになっています。)


■退職後も継続できる

一部制度について退職後継続を選択することができます。
定年退職後も引き続き組合員資格を有する場合(任意継続組合員を除く)は現職者と同様に継続できます。


■重病克服支援制度 保険金のご請求について

重病克服支援制度は「一時金、年金、一時金+年金」での受取りが可能です。
治療・療養方法等の多様化や長期化に対応するため、年金形式での受取方法を組み合わせることで選択の幅が広がります。
ご請求の際には、ご希望に沿った受取方法をご選択ください。

責任開始期(加入日)
令和8年1月1日

制度名 正式名称 証券番号
7Lプラン 半年払保険料併用特約付年金払特約付こども特約付新・団体定期保険【生命保険】 21-25535-2
7Lプランサポート 年金払特約付新・団体定期保険【生命保険】 21-26235-7
医療費支援制度 家族特約付治療支援給付特約付先進医療給付特約付無配当団体医療保険【生命保険】 76-10101-9-000001
入院援助金 家族特約付短期入院特約付医療保障保険(団体型)【生命保険】 76-00155-3-000001
入院保障プラン 代理請求特約[Y]付集団扱無配当医療保険【生命保険】 81-01168-1-000001
重病克服支援制度 7大疾病保障特約付、がん・上皮内新生物保障特約付、リビング・ニーズ特約付、代理請求特約[Y]付集団扱 無配当特定疾病保障定期保険(Ⅱ型)【生命保険】 81-01168-1-000001
退職後継続保障制度 リビング・ニーズ特約付、代理請求特約[Y]付集団扱無配当定期保険(Ⅱ型)【生命保険】 81-01168-1-000001
傷害補償制度 熱中症補償特約付食中毒補償特約付天災補償特約付賠償事故解決に関する特約付賠償責任補償特約付普通傷害保険【損害保険】 91-90669-0-000001
長期療養収入補償制度 天災補償特約付精神障害補償特約付妊娠に伴う身体障害補償特約付団体長期障害所得補償保険【損害保険】 91-90633-8-000001
介護一時金制度 介護特約・親介護特約付医療保険【損害保険】 91-90783-1-000001
M・F・Eプラン 拠出型企業年金保険 32-16204-011-5
訴訟費用保険 地方公務員賠償責任補償特約付賠償事故解決に関する特約付賠償責任補償特約付熱中症補償特約付食中毒補償特約付普通傷害保険【損害保険】 91-90463-8-000001

制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。
当ホームページに掲載している内容は令和7年の制度内容(令和7年4月1日時点)のものです。
ご加入に際しては最新のパンフレットを必ずご参照願います。

MY-A-25-他-004745
MYG-A-25-LF-100